大人のための天文教室2021
ゆっくりと天文について学ぶ大人のための教室。晴れた夜は天体観測室の望遠鏡で星空の観察も行います。テキストは、早水副館長が執筆している「星空の教科書」(技術評論社/1,628円)を使用します。
期間途中からの参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
日時:第2第4水曜日 19:00~21:00
場所:佐賀市星空学習館
募集:高校生以上 20名(要申込)
参加費:各回1000円(別途テキスト代1628円)
講師:星空学習館 副島勉館長
星空学習館 早水勉副館長
2021年 | 日にち | 内容 |
春 | 4月 14,28日 | 冥王星の発見と話題,惑星の定義 |
5月 12,26(※)日 | 26日 皆既月食/※当日は一般観望会のため無料 | |
6月 9,23日 | 惑星の運行について 23日 火星がプレセペ星団に侵入 |
|
期間中 | 春の星座,星雲星団,重星の観察 | |
夏 | 7月 14,28日 | 星座の歴史 |
8月 11,25日 | 11日 ペルセウス座流星群(極大13日) ※第2水曜日(11日)は祝日 |
|
9月 8日 ,22日 | 木星・土星の観察と話題 ※9月8・ ※9月22日は開講します。(2021.09.17) |
|
期間中 | 夏の星座,星雲星団,重星の観察 | |
秋 | 10月 13,27日 | 13日 月面X/月面の観察と話題 |
11月 10,24日 | 金星の観察と話題 | |
12月 8,22日 | 8日 ふたご座流星群(極大14日)/22日 金星・木星・土星の集合 | |
期間中 | 秋の星座,星雲星団,重星の観察 | |
2022年 | 1月 12,26日 | 望遠鏡と双眼鏡 |
冬 | 2月 9,23日 | 望遠鏡の発達と歴史 ※第4水曜日(23日)は祝日 |
3月 9,23日 | 世界の望遠鏡 | |
期間中 | 冬の星座,星雲星団,重星の観察 | |
テキストは、「星空の教科書」(技術評論社/1,628円)を使用します。 | ||
※ 本教室は野外で実際に星見て夜空を体感してもらう事を主目的にしておりますので、予定は受講者の進度,観察会の天候により変更することがあります。 |