2021.05.26 皆既月食

3年ぶりの赤銅色の月!

2021年5月26日(水)皆既月食を観察しよう

今回、佐賀では月が欠けた状態で昇ってくる月出帯食です。
前回の月食は、2018年1月31日でした。次回の佐賀県で観察できる月食は半年後の2021年11月19日の部分月食、皆既月食は2022年11月8日にあります。

※星空学習館での観察会はコロナ感染拡大防止のため中止します。
LIVE中継のみ行います。

2021年5月26日の月は、佐賀では19時11分頃に少し欠けた状態で、東の空から昇ってきます。
20時09分頃から19分間は皆既食となります。20時28分から欠けた部分が少しずつ小さくなり、21時53分頃には元の満月に戻ったように見えますが、いつもの明るい満月に戻るのは、半影食が終わる22時51分頃です。

【皆既月食の予報】
・18:44 部分食の始まり(佐賀では見えない)
・19:11 月の出(欠けた状態で昇ってくる)

・20:09 皆既食の始まり
・20:18 食の最大

・20:28 皆既食の終わり
・21:52 部分色の終わり
・22:51 半影食の終わり
※月の出以外は全国同じです


【月食ってなに?】
月が地球の影に完全に入る現象が皆既月食です。
満月の日に、太陽ー地球ー月が一直線に並ぶと月食がおきます。
月が地球の影の中を通りすぎるとき、満月はだんだんと欠けていき、完全に影の中に入り、また元の月に戻っていきます。

月食の起こる原理(出典:星空の教科書(技術評論社))
月食の起こる原理(出典:星空の教科書(技術評論社))

皆既月食の時は、完全に影に入っていますが、地球の大気で屈折した赤い光が月をほんのりと照らすので、完全に見えなくはなりません。

皆既月食全過程

皆既食中の月の色は、地球の大気中の塵や雲などの影響を受け、月食の度に微妙に異なります。大気に粒子が多いほど暗い色になります。今回の皆既中の月はどのように色づくでしょうか。
フランスの天文学者ダンジョンは、独自に「ダンジョンの尺度」という色の目安を用いて月食の色を調べました。これのスケールを参考に色を確認してみましょう。

提供:国立天文台

【半影月食ってなに?】
影には本影と半影があります。濃ゆい影が本影、薄い影が半影です。
本影を通り過ぎたとき部分月食が終わりますが、月はまだ薄暗いです。
いつもの明るい月に戻るのは、半影食が終わる22時51分頃です。
半影食は、肉眼ではほとんど分かりません。双眼鏡や望遠鏡で観察するか、カメラで撮影をすると薄暗くなっていることがわかります。

2021年5月26日皆既月食

【スーパームーン】
今回の皆既月食は、本年で最も地球に近いスーパームーンの満月としてニュースで紹介されています。
いつもより近いとはいえ、地平線に近い月は目の錯覚で大きく見えます。
肉眼では大きさの違いはほとんど分かりません。以前、望遠鏡や双眼鏡で月を撮影したことがある方は、写真を見比べると大きさの違いが分かるかもしれません。

おうちで皆既月食観察

場所
昇ったばかりの低い月を観察します。そのため、南東の地平線が開けた場所が観察しやすいです。月は低いので、月と景色を一緒に撮影することもできます。

■星空観察にあると便利なもの
夏の星空観察には虫よけスプレーとかゆみ止めも欠かせません。懐中電灯に赤いセロハン(布)を貼るのは、暗さに慣れた目を刺激しないためです。お腹がすいたときのための甘いお菓子や飲み物も星空観察をより楽しくしてくれます。 2021年5月の星図はこちらをクリック

観察のポイント
①欠ける月 ②月の色・光 ③周りの星たち
月が欠けるにつれて、月の色や明るさが変化します。
また、月が暗くなると月明りの影響で見えずらかった星たちが見えてきます。
今回の月食では、月はさそり座の位置にあります。月とさそり座の1等星アンタレスはどちらがより赤いでしょうか。

2020.05.26 20時30分頃

観察の方法
①肉眼

月食観察は、肉眼でも月の色や光の変化が分かります。
月食の進行とともに変わる星空も観察しましょう。

②双眼鏡・望遠鏡で観察
双眼鏡や望遠鏡を使うとより細やかな変化が分かります。
月が欠けるにつれ、周りに暗い星が見えてくるようすもはっきりと分かります。
三脚を使用すると手振れが無くじっくりと観察することができます。
三脚が無い場合は、脇を締める、肘をつく、壁に体を預けるなど工夫をすると見やすくなります。

③記録を残そう
観察した時刻、観察方法、観察結果、気付いたことなどを記録しましょう。
月がどこまで欠けたのかは、月の模様をヒントに確認すると分かりやすいです。
どんな色に見えたか、色鉛筆やクレヨンで記録するのも良いでしょう。

国立天文台提供(クリックするとダウンロードできます)

④双眼鏡+スマホorコンデジで撮影をする
意外にも双眼鏡を使えば月の撮影をすることができます。
星空学習館で作った手作り望遠鏡でも同じ方法で撮影できます。
ー方法ー
①双眼鏡を三脚で固定します。
②双眼鏡に月を導入します。
③双眼鏡の片側ののぞき穴(接眼部)に、カメラのレンズを合わせます。
※白っぽい光が月です。月を中心に合わせます。
※じっと待つと露出を自動調整してくれる機種が多いです。
④シャッターを押します。
※画面上のシャッターボタンでは無く、側面にあるボタンを押すと手振れしにくいです。

全国皆既月食ライブ中継
残念ながら、コロナ感染拡大防止のために観察会を中止している天文台がほとんどです。しかし、全国の天文台でライブ中継が行われる予定です。
天候不良・外出できない時は、ライブ中継で楽しみましょう!

日本公開天文台の特設ページの下部にリストがあります。
より詳しい月食の説明も記載されています。
【皆既月食観測キャンペーン】
http://www.koukaitenmondai.jp/campaign/lunar-eclipse2021.html

佐賀市星空学習館でもライブ中継を行います!
(5月26日(水)19:00~)

TOP