2023年6月の観望会情報
2023年6月の観望会情報
**今月の定例観望会**
星空学習館のメイン望遠鏡は、口径20cmの屈折望遠鏡(高橋製作所製)です。観望会では、メイン望遠鏡と小型望遠鏡で星をご案内します。また、スタッフによる星空解説も行っています。季節の星空を楽しみに、気軽に遊びに来てくださいね。
*天候不良の場合は中止
実施日:毎週金、土
時間:20時00分~21時45分(最終入館受付 21時15分)
対象:どなたでも(予約不要)
参加費:無料
場所:佐賀市星空学習館
…2023年6月の夜の観望会のテーマ…
開催日 | テーマ | 内容 |
2(金) 3(土) |
火星がかに座のプレセペ星団に侵入 | 赤い惑星火星が、かに座のプレセペ星団に侵入する珍しい現象が見られます。双眼鏡や望遠鏡の低倍率がおすすめです。 |
9(金) 10(土) |
金星・火星・プレセペ星団の集合 | 明るく輝く金星,赤い惑星火星がかに座のプレセペ星団の周辺に扱っています。双眼鏡の観察がおすすめです。 |
16(金) 17(土) |
M3球状星団を見よう | りょうけん座にある星の集まり球状星団M3を望遠鏡で観察してみましょう。 |
23(金) 24(土) |
月のクレーターを観察しよう | 半月の頃の月は、月の山に日照が横から当たるために、クレーターを観察する好期です。 |
30(金) | 金星と火星の接近観察 | 圧倒的に明るく輝く宵の明星(金星)が火星と接近しています。双眼鏡で観察してみましょう。 |