2022年12月の星空情報


★2022年12
月の星空情報

今年も最後となる12 月、東の空に接近中の赤い火星がもっとも目立ちます。火星は2年2カ月ぶりに地球に接近しており観察の好期です。木星、土星、天王星、海王星 等の惑星も見られます。

西は秋の星座,東は冬の星座が夜空を二分しています。おうし座にある すばる(M45 星団)は、全天でも代表的な散開星団です。さらに、頭上のアンドロメダ座にある大銀河(M31 銀河)は、空の暗いところでは、肉眼でも存在が分かります。22 日は冬至で夜が最も長くなり、この日以降は昼の長さが長くなり始めます。

年間最大の流星群 ふたご座流星群 が14 日にピークとなります。今年は深夜以降は下弦の月明かりが邪魔をするため、夜半前が観察しやすくなります。

★ ぜひ探してほしい星たち

火星 日没後に東の空にあって、一晩中観察できます。赤い色が特徴で、冬の一等星にまじってひときわ明るく輝きます。
カシオペヤ座 北の空で「W」の形に星が並んでいるところで、北極星を見つける目印になる星座です。
すばる
(M45)
おうし座の肩のあたりにある星団です。肉眼で6 ~ 7 個の星が集まってみえる場所です。
カペラ ぎょしゃ座の一等星で、北東の空高くで、明るく輝いています。冬の星座たちの中で最初に顔を出す一等星です。

★12月の天文現象とこよみ

1日 火星が最接近 火星が2年ぶりに接近し、前後一カ月ほどは観察の絶好機です。
7日 大雪(たいせつ) 雪がいよいよ降り積もってくるころです。
8日 満月 月の明るい夜です。
14日 ふたご座流星群がピーク 今年のふたご座流星群は、下弦前の月があり、月出前となる夜半前の観察がお勧めです。
16日 下弦の月 夜明けの頃、南の空で半月が輝きます。
22日 冬至(とうじ) 昼の時間が一年で最も短くなります。
22日 水星が東方最大離角 水星が日没後の西の低空で観察の好期です
23日 新月 月明かりのない夜です。
30日 上弦の月 半月が夕空の南の空に輝きます。
31日 大晦日

★惑星
・ 水星は、22日に東方最大離角となり観察の好期です。明るさは -0.6~0.8等です。
・ 金星は、宵の明星として夕方の南西の低空。年明けから観察しやすくなります。-3.9等級です。
・ 火星は、地球に接近中で観察の絶好機です。日没後東の空にあり、ほぼ一晩中見られます。明るさは -1.8~-1.2等級です。
・ 木星は、日没後の南西の低空です。そろそろ見納めです。明るさは -2.4~-2.2等級です。
・ 土星も、日没後の南西の空かなり低く観察は難しくなります。明るさは 0.8等です。

資料のダウンロード


TOP